スモールジムBEKINDの山﨑です。
前回は膝痛の原因が「カカトの傾き」にあるかもしれませんというお話しでした。今回も膝をいじめる原因について。。膝は我々の世界では「スタビリティ関節」と言われていて、あまり動かなくても良い関節と言われています。一方、股関節や足関節(足首)は「モビリティ関節」と言われ、よく動くことが求められる関節です。確かに膝は「曲げ伸ばし」しか出来ませんが、足首や股関節は「いろいろな方向」に動きます。ところが良く動くはずのモビリティ関節があまり動かないと、本来はあまり動かなくて良い膝がそれの代わりをしようとします。それで無理が祟り痛くなるということもあるのです。つまり膝は被害者ですね。膝痛の時に膝のことばかりでなく、前後の関節にも目を向ける必要がありそうです。
スモールジムBEKINDは、「五位一体(運動・栄養・休養・心・つながり)」を実践し、皆様の「より良い人生」をお手伝いしております。無料体験も随時実施中です。