骨盤の歪み

スモールジムBEKINDの山﨑です。

 

 よく骨格が歪んでいる、とか、骨盤が歪んでいる、って聞きます。正面から見て傾いていたり、捻れていたりということなんですが、ほとんどの方は多少「歪んでいる」と思います。その程度が大きいと痛みなどにつながりやすいので改善が必要かとは思います。そして歪みを引き起こしているのは、普段の姿勢と日常生活の行動です。例えば、車を運転でアームレストに肘を乗せて運転される方は骨盤や背骨が左に傾いて、左肩が上がっていることがあります。また座っているときに左足を右足に乗せて組んでいることが癖になっている方は、骨盤が右回りにねじれていて、左を向くのが苦手だったりします。このように、知らず知らずのうちに姿勢や行動の癖で体の歪みが出ている場合が多くあります。痛みなどがなければそれほど心配することではありません。しかし、将来筋力が衰えてきたときに痛みが出るかもしれません。今からでも姿勢や行動パターンをちょっとしたきっかけで見直してみることもありかなと思います。

 

スモールジムBEKINDは、「五位一体(運動・栄養・休養・心・つながり)」を実践し、皆様の「より良い人生」をお手伝いしております。無料体験も随時実施中です。