スモールジムBEKINDの山﨑です。
ストレッチは動的ストレッチと静的ストレッチがあるということをご存知でしょうか?ストレッチは可動域を広げるために行うものですが、アプローチの仕方と使用タイミングが異なります。動的ストレッチの例は、立って片足を浮かせて膝を出来るだけ大きく回すものや、肩をぐるぐる回すのも動的ストレッチです。これらは、運動前に行うと、可動域を広げるとともに筋肉に刺激を与え、運動の準備をすることができます。一方静的ストレッチは、前屈姿勢で30秒ほど静止し、もも裏を延ばすものなどが代表的です。こちらは運動で疲労した筋肉を適切に伸ばしてケアするためのものです。このように運動前と運動後では行うストレッチにも意味が違うのですね。ちなみにお風呂上がりに行うのは静的ストレッチです。
スモールジムBEKINDは、「五位一体(運動・栄養・休養・心・つながり)」を実践し、皆様の「より良い人生」をお手伝いしております。無料体験も随時実施中です。