鼻詰まりが酷く、今年の花粉は最強だと思う山崎です。
食物繊維は第6の栄養素ということを最近言われてます。知ってますか?炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルの5第栄養素の次にくる栄養素ということで、腸内環境を整えて体調管理をするというものです。実際ダイエットやホルモンバランスにも影響するので積極的に摂取すると良い栄養素です。1日の摂取量は20gくらいです。・・・で、それってどれくらい?ですよね。とかく栄養素は何gと言われてもピンと来ないですよね。まああまり量は気にせず、関連食品をなるべく摂るように心がければ良いと思います。で、食物繊維を多く含む食品は、麦や雑穀などの穀物類。お米に混ぜて炊くと簡単に摂取できます。海藻、きのこ、根菜、野菜類にも多く含まれます。ですからサラダ、ひじきやきんぴらなどの日本食副菜、おかずにキノコを混ぜるなどの工夫で多くの食物繊維を摂取できますね。胃腸の調子は健康のバロメーター、整えて快適な毎日を!
スモールジムBEKINDは、「五位一体(運動・栄養・休養・心・つながり)」を実践し、皆様の「より良い人生」をお手伝いしております。無料体験も随時実施中です。